記事内にPRが含まれる場合があります

こんにちは。“ぱぶろう”です。
平日は会社員として働き、週末はブログ記事を書いています。副業ブログを始めて、5ヶ月ほどで、月間収益1万円を達成できました。
この記事では、「副業ブログ初心者の方に向けて、月額1万円の収益を上げるまでの方法は?」という疑問を解消します。基本をおさえたロードマップ(手順)として公開します。
- 基本をおさえた副業ブログをつくり方
- ブログ開設から収益化までの手順
副業ブログを始める時、目標収益額として、多くの人が設定するのが月額1万円です。
私もならって、月額1万円を目標に設定。無事に1万円の成果を出せるようになりました。
私が副業ブログを始める時に、気をつけたのが、「基本から外れない」「王道を守る」ということでした。
副業ブログを始める時の、不変的な王道スタイルなので、この記事のロードマップどおり進めれば、収益を目的に基本をおさえた、副業ブログを始めることができます。
ブログの公開から収益化までの基本ロードマップ
ブログをつくり、収益化するまでの基本的な手順は、以下のとおりです。
この基本の流れにそって、作業を進めてください。具体的に解説していきます。
ワードプレスでブログを開設する
ブログを開設する方法は色々ありますが、おすすめしているのは、ワードプレスというブログ専用のソフトウェアを使うことです。
以下、ワードプレスを使ってブログを開設する理由です。
- カスタマイズの自由度が高い
- 収益化に関する制限がない
- 強制閉鎖や凍結のリスクがない
副業ブログを長期で運営し、将来的に色々な収益化を目指せるという点で、メリットがあります。
ワードプレスでブログをつくる手順は、以下のとおりです。
レンタルサーバーと独自ドメインを用意する
まずは、あなた専用のレンタルサーバーと独自ドメインを用意します。
レンタルサーバーと独自ドメインについて説明しておきます。
項目 | 内容 |
---|---|
レンタルサーバー | ブログを設置するデータベース |
独自ドメイン | ブログを特定するアドレス(住所) |
準備に専門知識が必要と思われるかもしれませんが、専用のサービスを使えば、初心者でも簡単にあつかえます。
専用のサービスは色々ありますが、当ブログでも使っている、おすすめのサービス『エックスサーバー』を使用していきます。
ネットから使用でき、初心者が簡単にワードプレスブログを開設するための機能が備わっています。
ワードプレスのテーマを導入する
『エックスサーバー』を使用して、ワードプレスブログを公開したら、テーマを導入します。
以下、ワードプレスブログにおけるテーマの説明です。
テーマとは |
---|
ブログのデザインや便利機能が入っている専用テンプレート(雛形) |
テーマは色々ありますが、当ブログでも使用している『SWELL
高いデザイン性と機能に定評があり、多くのブロガーが使用している、人気のテーマです。
プラグインを導入する
テーマの『SWELL
以下、プラグインについて説明しておきます。
プラグインとは |
---|
ワードプレスブログの機能を追加するためのソフトウェア |
プラグインを追加するだけ、利便性の向上、セキュリティの強化を図ることができます。
プラグインは、数えきれないほどありますが、以下、導入必須のプラグインを紹介します。
- XML Sitemaps
- BackWPup
- Akismet Anti Spam
プラグインは必要に応じて、好きなだけ追加できますが、入れすぎるとデータ量が増え、ブログの表示速度やデザインに影響することもあるので、厳選したものだけを入れるようにしましょう。
ブログのジャンルを決める
ワードプレスでブログを開設したら、ブログ記事を書く前に、ブログのジャンル(分野)を決めていきます。
以下、決め方のポイントです。
- すでに知識のある分野
- これから知識をつけたい分野
趣味や仕事など、自分が興味を持ち、知識を高めていきたい分野を選ぶことを、おすすめします。
私は仕事に関連する分野から始めました。
副業ブログで収益を上げていくことが目的ならば、稼げる分野から選ぶこともアリですが、“副業ブログの成功は継続できるかどうか”です。
なので、興味のない分野を継続するのが難しいというのは、言わずとも分かるかと思います。まずは、あなたの興味のある分野から始めていきましょう。
ブログ記事を書く
ブログのジャンルが決まったら、記事を書いていきます。
ブログ界隈で聞く、目標記事数に「まずは100記事」というのがありますが、ここでは「まずは10記事」とします。
10記事とする理由は、以下のとおりです。
- 記事を書くのに慣れてくる
- ASPの登録基準をクリアする
記事書きに慣れるのに必要な記事数は人によって差ありますが、まずは10記事を目標にしてください。
くわえて、次に紹介する「ASPへの登録」する時、ある程度の記事数と内容の質が求められます。
ASPに登録して収益化する
最後に、収益化に必要となる、ASPの登録をおこなっていきます。
以下、ASPについての説明です。
ASPとは |
---|
ブロガーと広告主を仲介する、広告代理サービス |
副業ブログ初心者が収益するに、このASPの使用が必要不可欠です。
また、ASPは色々な企業から提供されていますが、以下、登録必須のASPを紹介します。
- A8.net:国内最大級の定番ASP
- Amazonアソシエイト:アマゾンが運営するASP
- Google Adsens:グーグルが運営するASP
副業ブログを続けていくと、他ASPを登録していくことになりますが、まずは、紹介したASPに登録します。
副業ブログを開設するまでのロードマップは、ここまでです。
まとめ:収益が出るとブログ運営がもっと楽しくなる
副業ブログを運営する目的は、収益を上げることが最優先です。それ以外の目的は、二の次となります。
収益が上がらなくてもブログ運営自体は面白いのですが、ブログから収益が出てくると、より楽しくなっていきます。
収益という結果は、自分の頑張った分かりやすい成果指標の1つです。達成感や充実感、これからも頑張っていこうという、ヤル気につながります。
ブログの成功は継続であり、継続にはヤル気が必要不可欠です。そのためにも、なるべく早い段階で収益を上げることが重要です。
以上です。